
車を走らせたので



車から降りて





カモさん達も気持ち
よさそう

○印のカモさんは
潜っているけど、可愛い
お尻が丸見え

お気に入りの2枚


お疲れの二男連れだったので(…って、帰宅後は近所の子達と遊んでいましたけどねっ)爆
あまり数多くは撮れなかったけれど、紅葉狩りを身近なところで満喫出来て、心も ほっこり

2008.12.01 / Top↑
今日1日仕事が休みになったので(お盆は仕事やけどねっ
)、朝はPCに向かい(←何か仕事
モードじゃなーい?!
ぃやぃや気分が仕事とは全く違ーう!)笑、 お昼前に前々から作ろうと
思っていたのを手作りしたよー!
それは、こちら

廃材で作った
クロスモチーフ
のこぎりで直線に ただただひたすら切るだけなんですが、幅(奥行き)が4cm弱ある
厚めの木なので、力
がっ
エアコンの効いた部屋でギーコギーコしたのに(切った後はすぐに木くずの掃除っと!)爆
粒の汗をほとばせながらの作業となりましたー
グッタリ~
外へ出す予定なので、油性ニスを塗らなければいけないのだけど、今日は のこぎり作業
のみで、終了!
(ヘボさがまる分かりやね)
のこぎりは、引くときに力をいれる! が基本らしいのですが、まだイマイチよー分からん
話しは変わりますが、
を作っている時に、ピンポーンと誰かがやってきた。

住宅街じゃない近所の二男の同級生で、旅行のお土産をと、これを!
グアム じゃないですかー
我が家が先週 大阪旅行に行った次の日に兄弟で遊びにきていたので、明石のたこフェリーで買った
たこせん(せんべい)を分けてあげたのだけど、まちゃか それのお返し-?!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。レベルが違い過ぎますー

ママさんに、「おもろい土産話しならあるんで、また グアムの話しもまた聞かせてね~」と
でお礼を言っておきました(爆)

モードじゃなーい?!

思っていたのを手作りしたよー!

それは、こちら


廃材で作った


のこぎりで直線に ただただひたすら切るだけなんですが、幅(奥行き)が4cm弱ある
厚めの木なので、力


エアコンの効いた部屋でギーコギーコしたのに(切った後はすぐに木くずの掃除っと!)爆
粒の汗をほとばせながらの作業となりましたー

外へ出す予定なので、油性ニスを塗らなければいけないのだけど、今日は のこぎり作業
のみで、終了!


のこぎりは、引くときに力をいれる! が基本らしいのですが、まだイマイチよー分からん

話しは変わりますが、


住宅街じゃない近所の二男の同級生で、旅行のお土産をと、これを!


我が家が先週 大阪旅行に行った次の日に兄弟で遊びにきていたので、明石のたこフェリーで買った
たこせん(せんべい)を分けてあげたのだけど、まちゃか それのお返し-?!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。レベルが違い過ぎますー


ママさんに、「おもろい土産話しならあるんで、また グアムの話しもまた聞かせてね~」と

2008.08.08 / Top↑
リメイク

①、実家に眠っていた 古いそうめんの木箱 (焼き印が渋いねぇ~)←注目はそこ?!(笑)
②、4辺のうち、幅が狭い縦2辺を補強も兼ねて 細長い木を取り付ける(接着剤を乾燥中)
③、板でフレーム部分を作り、そうめんの木箱に取り付ける
④、はい boxの土台、完成!
※③の “角をピッタリ” ひっつくように、45度に切り合わせるのに、のこぎり1本を持ち
苦労しましたー
わたくしの一番のこだわりは、“45度でピッタリ” ←まさしくここですなっ!
分かる人には分かる 分からない人には分からない こ・だ・わ・り
フレーム付のボックスに仕上げたら、茶→白とペイントして(焼き印があったので、白は2度塗りで)
最後に、アンティークな雰囲気になるようにヤスリをかけて(合計3度塗りしているので
力まかせにヤスリがけ
)、 ようやく
完成ー!


で、何を飾ろうかな? と思い描いていると、リビングの飾り棚から目に入ってきたのは
これー!
この前作った ドライ紫陽花。 そのままポーンと、、、、、、、、、、置いてみましたー!
ェェーッ? そんなんでいいのかっ?!

いいの いいのよ~ん
だって、全部 “ただ” (0円)の世界で、しかもboxもドライ紫陽花も自分で作った
自己満 の世界なんだからぁ~~~ (って、言い切るー?!)
爆

①、実家に眠っていた 古いそうめんの木箱 (焼き印が渋いねぇ~)←注目はそこ?!(笑)
②、4辺のうち、幅が狭い縦2辺を補強も兼ねて 細長い木を取り付ける(接着剤を乾燥中)
③、板でフレーム部分を作り、そうめんの木箱に取り付ける
④、はい boxの土台、完成!
※③の “角をピッタリ” ひっつくように、45度に切り合わせるのに、のこぎり1本を持ち
苦労しましたー

わたくしの一番のこだわりは、“45度でピッタリ” ←まさしくここですなっ!
分かる人には分かる 分からない人には分からない こ・だ・わ・り

フレーム付のボックスに仕上げたら、茶→白とペイントして(焼き印があったので、白は2度塗りで)
最後に、アンティークな雰囲気になるようにヤスリをかけて(合計3度塗りしているので
力まかせにヤスリがけ





で、何を飾ろうかな? と思い描いていると、リビングの飾り棚から目に入ってきたのは
これー!

この前作った ドライ紫陽花。 そのままポーンと、、、、、、、、、、置いてみましたー!


いいの いいのよ~ん

だって、全部 “ただ” (0円)の世界で、しかもboxもドライ紫陽花も自分で作った
自己満 の世界なんだからぁ~~~ (って、言い切るー?!)

2008.07.21 / Top↑
昨日は
一日中雨だったためテニスはお休みだったので、二男のお友達がやってくる
午後までに雑貨作りをしました。

サシェ

上 … リネンにコットンレース、アンティークのイニシャルモチーフ、スタンプを押して
下 … フィードサック
2つ重ねて麻ひもで束ねました
本来は、中にポプリなどの香りものを入れるのがサシェ(西洋版香り袋)ですが、リビングの棚に
ちょこっと飾りたかったので、切り花の香りと混じると変かも? と思い、中は綿詰めで。

午後までに雑貨作りをしました。

サシェ

上 … リネンにコットンレース、アンティークのイニシャルモチーフ、スタンプを押して
下 … フィードサック
2つ重ねて麻ひもで束ねました

本来は、中にポプリなどの香りものを入れるのがサシェ(西洋版香り袋)ですが、リビングの棚に
ちょこっと飾りたかったので、切り花の香りと混じると変かも? と思い、中は綿詰めで。
2008.05.25 / Top↑


マルベリーは、この姿を見る度に 昨年私がやられた

ジューンベリーは、近所のお子らも 果物大好きっ子の二男と一緒に鳥さんが如く
ついばむ×ついばむ(笑)
その横で、私もついばむ



ミニトマトとメロンは、苗を購入して。その他は種まきから。
基本的に、家庭菜園は主人担当なので、果樹や野菜は全て主人が選んだもの です。
2008.05.20 / Top↑